英語を自宅でeラーニング
タイピング練習、まじめなソフトよりもゲーム性のあるネットのタイピング練習の方が人気があるじゃないですか。何を言いたいかっていうと、地域の中学生が来る学習塾で教えているんですけど、塾がeラーニング始めるって言い出したんです。語彙が定着すれば読解でも作文でも伸びにつながる、それにeラーニングで音声を聞けば、ヒアリングにもよいということで。
塾も競争激化で差別化
受験指導はもちろんですが、最近、英語だけ教える塾もあったり、通信教育とか、オンラインでとか、選択肢が増えちゃって、今は科目別で申し込む生徒も多いらしいです。そこで、うちではeラーニングやって自宅学習の時間も増えるよと考えていて、それはいいんですけど、予算少ない、人手かけたくない、早く始めたいと、各科目担当者にふってきたんです。
そんなに簡単にできるのでしょうか
まずeラーニングについて調べて、何を学習させるか考えてほしいって言われているんですが、講師、私も含めほぼ学生や院生でもちろんアルバイト、英単語ならネットやアプリも色々あると思うんですが、差別化できるeラーニング、地域限定の塾でもできるのでしょうか?
【困ったら】eラーニングベンダーに聞いてみよう
- Mogic株式会社 eラーニングシステムLearnOラーノ
- カテノイド株式会社 オンライン教育システム Kollus
- くらふとわーくす株式会社 eden LMS
- 株式会社ABCD-Partners edulio(エデュリオ)
- 株式会社D2C etudes(エチュード)
- 株式会社ジンジャーアップ eラーニングマネージャーZ
- 株式会社デジタル・ナレッジ KnowledgeDeliver|ナレッジ・デリバー
- 株式会社ネットラーニング かんたんeラーニング
- 株式会社プロシーズ 派遣の学校
- 株式会社manebi 派遣のミカタ
- KIYOラーニング株式会社 AirCourse
- 株式会社FCEトレーニング・カンパニー Smart Boarding
- Moodle教育管理システムについて