新人研修のマナー講座(講義と実技)が問題
新人研修は、全員集めて2週間、本社で集合研修。朝9時から18時まで、社会人の基本をみっちり学んでもらうはずになっている。その後、各支社へ配属が決まるんだけど。会社についての内容は、皆、初めてでそれなりに熱心に聞くが、困っているのがマナーのような基本研修。年々、個人差が大きくなって、講師からもレベル分けしないと意味がないとクレームが出ているほど。
レベル差がひどくて集合研修できない
特に敬語がひどいくて、明日から電話をとらせたいぐらい問題なく使える新人から、敬語がおかしくなって笑いでごまかすレベルの新人まで。ある程度一定の知識を覚えさせてから、研修でのロールプレイで鍛えたい。覚えることには抵抗がない新人が多いが、敬語についてブックレットを与えて読ませるではなくて、実際の場面を考えてドリル的に学習させたいと考えています。
教材についても悩んでいます
毎年、同じ講師とは限らないので、これまでのテキスト、印刷物としてはありますが、使えるかどうか。まずは、テストも含めたよい教材があれば、それを検討してもいいという話も出ています。レベル差に対応できる、eラーニングを探したいとも思います。
【困ったら】eラーニングベンダーに聞いてみよう
- Mogic株式会社 eラーニングシステムLearnOラーノ
- カテノイド株式会社 オンライン教育システム Kollus
- くらふとわーくす株式会社 eden LMS
- 株式会社ABCD-Partners edulio(エデュリオ)
- 株式会社D2C etudes(エチュード)
- 株式会社ジンジャーアップ eラーニングマネージャーZ
- 株式会社デジタル・ナレッジ KnowledgeDeliver|ナレッジ・デリバー
- 株式会社ネットラーニング かんたんeラーニング
- 株式会社プロシーズ 派遣の学校
- 株式会社manebi 派遣のミカタ
- KIYOラーニング株式会社 AirCourse
- 株式会社FCEトレーニング・カンパニー Smart Boarding
- Moodle教育管理システムについて